町屋のリノベーション始まります!
リノベーション工事前の玄関前です。
玄関の中。昔懐かしいツルツルした茶色のタイルです。
工事前の和室です。広いですね。
工事前のキッチン。リノベーション後にどのように変わるでしょうか。
工事前の2階です。給湯器がありますね。
一階の和室を解体しています。
床も全部取り去りました!
立派な梁です。神様への榊がありました。
二階の床も取り去りました!足元に注意です(;^_^)
階段があったところです。天井が高い~!
床上げ作業が始まりました。
一階は地面からの冷気を防ぐため、断熱材を敷きます。
断熱材の上に捨て張りの板を張りました。(ブルーシートで養生してあるので見えませんが…)
二階です。捨て張りの板が張られました。もうここを歩いても大丈夫(^-^)
当社による下地工事が終わりました。いよいよハーフビルドリノベーションが始まります!
施主様によって1階の天井が張られました。
キッチンルームの勾配天井も張り終わりました。明かり取り窓からの光がいい感じ♪
次はフローリングです。ここはキッチンルームです。
張った床板に傷が付かないように紙を敷いて養生します。
石膏ボード張りが始まりました。
施主様の教え子とお友達も参戦です。
学生さん人生初の「電動ビス打ち」。石膏ボード張りに若い労働力は貴重です。
ビス打ちをしたらファイバーテープを貼ります。
今日はお友達ご夫婦がお手伝いに来てくれました。女性陣、男性陣ごとに担当を分けて効率よく作業されています。
階段も製作中です。完成まであと数段です。
これは1階トイレの開口のドア枠です。
この枠の取り付けが終わると、周りに石膏ボードの残りを張ります。
全てのパテ作業が終わりました。
階段が完成しました!
漆喰を塗るのをためらってしまう作品がズラリ(≧▽≦)
床の養生が取れました。自然塗料を塗ったら完成です。
キッチンのキャビネット扉は明るい木目調です。
階段
リビング