ローコストで高品質素材を使ったハーフビルドは「ハーフビルドサービス」で!
岐阜県内で建築費用が比較的ローコストに抑えられることで人気のハーフビルドを提案する「ハーフビルドサービス」は、施主様の提示されるご予算や目安となる工事期間、個々の事情、ニーズに合わせて柔軟に対応致します。
もちろん、施主様ご自身で行われる施工範囲も自由に決めて頂くことも可能となっておりますので、まずはお気軽に岐阜の「ハーフビルドサービス」までお問い合わせ下さいませ。
桑名のハーフビルド施工☆
木造の新築(^^♪
当方による施工(プロの職人による施工)
・基礎工事
・上棟工事
・屋根工事
も完了し、施主様によるハーフビルド施工が進んでいます。
透湿防水シートの上に胴縁(どうぶち)という下地部材を張った外壁が、
施主様による板張りで・・・
こんなに素敵な外壁になりました‼
これを見た時「大草原の小さな家」の主人公、ローラが頭に浮かびました。
お父さんが自分たちの住む家を建てている時、一段ずつ壁が出来上がっていくのを見て
ワクワクしたローラ。
きっと施主様のご家族も、外壁が出来上がっていくのをローラと同じ気持ちで
ご覧になっていたことでしょう(*^-^*)
詳しくはホームページの『施工事例』から☺
Facebookやインスタグラム更新中!
いいねやフォロー募集中です♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社ハーフビルドサービス
http://www.hb-homes.jp/
住所:岐阜県岐阜市高田5-19-1
TEL:058-215-6080
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
朝晩肌寒くなってきました。もう秋の終わりですね。
ということはそろそろ冬の準備にもとりかからねば・・・。
寒い時には暖房器具が欠かせません。
今日は環境に良い暖房器具として注目されている「薪ストーブ」について。
薪ストーブというとやはり火を思い浮かべる方が多いと思います。
ゆらぐ炎を眺めていると、心も癒されますね。
ストーブの中に薪を組んで着火剤を置いて点火・・・の前にクイズです。
この着火剤ですがどこに置きますか?
「えっ?一番下じゃないの??」
と思われた方も多いと思います。
こたえはなんと「薪の上」なんです。
キャンプファイヤーだって下から点火してるのに、まさかの「上」。
なぜ上なのでしょうか?
それは下から燃えると上に積んである薪が不完全燃焼を起こし、大量の煙が出てしまうからなんです。
太い薪→細い薪→井桁状に組んだ焚き付け
の順に積んで、その上に着火剤を置いて点火!
こうするとだんだん下の薪へと燃え広がっていくので、
発生した煙は上の火に吸い寄せられてきれいに燃えていきます。
インテリアにもなる薪ストーブ、素敵です(*^-^*)
ハーフビルドサービスでは、薪ストーブ設置のご相談もお受けしております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社ハーフビルドサービス
http://www.hb-homes.jp/
住所:岐阜県岐阜市高田5-19-1
TEL:058-215-6080
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
今話題の『トレーラーハウス』!!
最近、東海地方でもトレーラーハウスを導入した店舗や、
自分の書斎や趣味スペースとしてトレーラーハウスが注目されています(*^-^*)
トレーラーハウスにはメリットがたくさん♪だからこそ今注目されています。
・田舎暮らしの実現
住んでみてはじめてわかるその土地と自分との相性。
トレーラーハウスの魅力のひとつ移動できる事。自分に1番あった場所に住居を移動できたら。夢ですね。
皆さんのこだわりを自由設計のなみりすがお手伝いします。
・市街化調整区域
市街化調整区域に原則建物は建てられません。プレハブも設置できません。
いつでも移動できる車検付トレーラーハウスなら合法的に設置可能です。
もちろん電気・ガス・水道も供給できます。
・遊休地有効活用
みなさんの遊休土地有効活用いたしませんか?
トレーラーハウスなら出費を抑えることができます。
店舗、趣味のアトリエ、賃貸アパートなど様々な分野で活用できます。
・飲食店開業支援
ラーメン店・飲食店・その他の店舗開業支援いたします。
店舗に最適なトレーラハウス。調整区域でも狭小地でもOK。
さらに弊社ハーフビルドサービスでは『ハーフビルド』を取り入れたトレーラーハウスをオススメしております。
詳しくはHPの『お問合せ』、またはお電話にてご対応させて頂いております(*^-^*)
気軽にご相談ください♪
ハーフビルドってどんな感じ??
ハーフビルドでの施工事例は『施工事例』からご覧ください☺
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社ハーフビルドサービス
http://www.hb-homes.jp/
住所:岐阜県岐阜市高田5-19-1
TEL:058-215-6080
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
スタッフDIYチャレンジブログ・その②☺
『DIYにトライ!!』
施工場所はウッドデッキを作る予定で手つかずだった空きスペース。
砂利が敷き詰めてあります。
基礎石を施工するにあたって、施工場所の砂利を移動。
思っていたより深く、なかなかの砂利の山になりました( ;∀;)
さあ、ここからがスタート。
基礎が一番大変で手間がかかるとの話・・
どうなるでしょうか・・?
・・・つづく・・・
その他の施工はハーフビルドサービスのホームページ『施工事例』からご覧ください♪
Facebookやインスタグラムも更新中!!
いいねやフォロー募集中です☺
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社ハーフビルドサービス
http://www.hb-homes.jp/
住所:岐阜県岐阜市高田5-19-1
TEL:058-215-6080
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
新コーナー☆スタッフDIYチャレンジブログ☺
テーマは・・・
『DIYにトライ!!』
今まで現場にて作業のアシスタントや、
ショールーム外構施工のお手伝いをしてきたスタッフ。
と、言っても経験のないド素人・・・・。
日々、レクチャーを受け、ショールーム施工に参加(^^)
そんなスタッフが『我が家にウッドデッキを!!計画』を考案。。
ハーフビルドに挑戦です!!
ウッドデッキの資材選びからスタート(^^♪
たくさん種類がある中で選んだのは
『セランガンバツ』です。
ハードウッドとして代表的な天然素材の木材。
サンプルを手にして、質感と重みに惹かれ決定(^^♪
ホームセンターなどに手軽にできるウッドデッキキットなど
売っていますが、耐久性やコスト面を長い目で考えて
いい素材で自分思いのウッドデッキ施工をすることに(*^-^*)
・・・つづく・・・
その他の施工の様子は
ハーフビルドサービスホームページ『施工事例』からご覧ください☺
Facebookやインスタグラムも更新中!!
いいねやフォロー募集中です♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
株式会社ハーフビルドサービス
http://www.hb-homes.jp/
住所:岐阜県岐阜市高田5-19-1
TEL:058-215-6080
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇